実に悲惨と言うしかない。新聞報道でしか判断できないが、転校生としてなじめない中でのさまざまな出来事に彼女は耐えられなかったのだろう。子どもは可愛いが、一面実に怖い面も持ち合わせている。思ったことをそのまま言葉にしてしまうこともあり、他人が傷つくことも理解しない。それが子どもなのだと言うことを前提に教育現場はあるべきだろう。
この事件から教育現場は逃げてはいけない。担当教師の悩みを職員室での教員の総合力で対応、解決できなかったのだろうか。新米教員からベテラン教員までいるはずだから、その連携で問題に対する対応は十分できたはず、と思う。職員室機能が全く活かされていなかったと言うべきだろう。
新自由主義政策の中で社会総体が荒み、みんながバラバラにされ、相互の信頼関係すら築き上げられていないのが現状なのだろう。子ども達こそ犠牲者だ。
事件が起きると、マスコミも含めヒステリックになり、学校や教師に個人攻撃を仕掛ける。担任教員は、マスコミが自宅を取り巻いて、帰宅もままならないそうだ。そんなことでは何も解決しない。
教職員組合への加入率低下が示すものは、教員同士の研修、さまざまな課題への取り組みなど横のつながり、仲間同士の団結・連携が極端に弱くなっている実態ではないか。教育委員会からの縦の関係ばかり優先し、上位の者には意見の言えない「物わかりのいい教員」がふえ、教室の実態に対応できない状況があるのではないか。
昨日の連合群馬定期大会で会った群馬県教組書記長に、「教員を守れ、子ども達を守れ」と強く要請した。日教組の弱体化がこのような教育現場になってしまったことに一面つながっている。右翼が主張する「日教組解体」ではなく「日教組再生」こそが教育再生の道だ。
しかし、「友達が欲しい」という女性徒の切ない願いさえ叶えられない教育現場は日本中にあると考えなければいけないだろう。
奇しくも、「追い込まれた死をなくすために」という自殺予防のための冊子が群馬司法書士会から送られてきた。「気づき、つなぎ、見守り」をキーワードーとしている。年間自殺者3万人以上が12年連続している社会は根底から間違っている。倒錯の社会だ。
群馬県玉村町の町長「石川まさお」のブログです。 「瞬間」と「悠久」は決して対立的な言葉ではなく、「瞬間の中に悠久」が、「悠久の中に瞬間」はあります。何かと対立関係で世の中を見ようとする流れに抗すべく、みんなが集える庵を構えました。 新自由主義政策により社会の格差が広がり、荒んでいくのをくい止めるべく、地域に根ざした活動をします。
2010年10月31日日曜日
2010年10月29日金曜日
連合伊勢崎地協による町への政策提言、玉村町文化協会の総合芸術展
連合伊勢崎地協による町長への政策提言について、塚越紀一県議と一緒に立ち会った。内容は①雇用・労働問題の相談窓口の周知活動②子育て支援環境の強化③生涯学習の充実へ向けた取り組みの強化④ゴミの削減⑤防災訓練の実施⑥緊急警報情報の早期伝達への支援といったものだ。
懇談の中、政府の進めている公務員削減政策で本当にいいのか、日本を幾分割する形での道州制導入で日本社会は崩壊しないのか、検討して来年町に提言して欲しい、と私からお願いした。
終了後、塚越県議と三和食堂で会食、来年の県議選について対応を話し合った。「起つ」という。伊勢崎選挙区も世代交代の様相だが、ベテランがいなければやはり政治は進まない。
午後は、文化センターで開催中の作品展の見学。長寿会連合会、身体障害者連合会主催の作品展もあり、それは賑やかで、これほどの作品を町民が書いたり、作ったりしているのかと考えると、文化の力は想像を超えるものがあると実感した。思わぬ人の出品もあり、癒しの意味でも文化の香り豊かな町を感じた。
そして、歴史資料館、玉村町歴史Ⅲとして芝根地区編の展示が行われている。特に目に止まったのは木暮武申(弥市郎)、箱石生まれの和算家として18世紀に生まれた。蔵書には和算、測量、暦学の本もあった。コペルニクスの天体図もあり、写真を撮らせてもらった。オランダ医学等の流れが、18世紀の箱石にまで来ていたのかと、驚きの本も展示されている。(12月12日まで)
2010年10月28日木曜日
群馬町村議会議員研修会に議員全員参加
毎年この時期に開催される研修会だが、全県からの集合となると、吉岡町文化センターがその規模といい位置といい、最適なのでこの会場使用が通常化している。
今年の講師は大森彌(わたる)東京大学名誉教授と西川孝純(さいかわ たかすみ)共同通信社特別編集委員のふたり。西川さんの話は、メデイアの世界にいたわりには保守的論調が多く、それほど刺激的な内容ではなかった。
大森さんの話は、地方を理解し、理解しようとしている姿勢がうかがわれた。私が議長だった2年前、東京での研修でも講演を聴いたので2度目の聴講だった。当時から、地方分権推進委員会専門委員などをしていて、自民党の合併推進政策を厳しく批判していた。政権交代前の時期で自民党批判が世間にあふれていたが、「それでも自民党に投票します」と言っていたのが印象的だった。
そして今日は、阿久根市長、名古屋市長そして大阪府知事の3人の名前を挙げて批判していた。「この3人の手法はファシズムであり独裁だ。」農産物の自由化に関しても「アメリカは強行に出れば日本は折れると見ている。政府はなめられている。私の怒りは右翼ぎりぎりのところにある」「合併などしないほうがいい。単独でいてくれればまた講演に来たい」等々、大森さんの考え方に共感した参加者は多かったのではないか。
今年の講師は大森彌(わたる)東京大学名誉教授と西川孝純(さいかわ たかすみ)共同通信社特別編集委員のふたり。西川さんの話は、メデイアの世界にいたわりには保守的論調が多く、それほど刺激的な内容ではなかった。
大森さんの話は、地方を理解し、理解しようとしている姿勢がうかがわれた。私が議長だった2年前、東京での研修でも講演を聴いたので2度目の聴講だった。当時から、地方分権推進委員会専門委員などをしていて、自民党の合併推進政策を厳しく批判していた。政権交代前の時期で自民党批判が世間にあふれていたが、「それでも自民党に投票します」と言っていたのが印象的だった。
そして今日は、阿久根市長、名古屋市長そして大阪府知事の3人の名前を挙げて批判していた。「この3人の手法はファシズムであり独裁だ。」農産物の自由化に関しても「アメリカは強行に出れば日本は折れると見ている。政府はなめられている。私の怒りは右翼ぎりぎりのところにある」「合併などしないほうがいい。単独でいてくれればまた講演に来たい」等々、大森さんの考え方に共感した参加者は多かったのではないか。
2010年10月24日日曜日
群馬朝鮮学校開校50周年記念
未来は子ども達のものだ。世界中の子ども達が例外なく、自由で平等で協調できる世界をつくる責任は大人達にある。日本社会で差別にあえぐ在日朝鮮人がつくった群馬朝鮮初中級学校の開設50周年が盛大に催された。桑原功衆院議員や多数の県議、市議が来賓として参加、市町村議員は私だけだった。卒業生など多数が参加し民族舞踊などが披露され、朝鮮料理の醍醐味を味わった。曇り空でもあり屋外開催には最適だった。私自身、思いもかけない感謝状をいただきとまどっている。
日本と朝鮮の豊かな歴史交流を復活させる必要がある。差別と偏見だけで一方を排除する昨今の日本社会の流れを変えなければならない。
校内では韓国併合100年を写真パネルなどで紹介していた。江華島事件から始まる朝鮮植民地政策の時代は本当につらいものがある。しかし加害者である日本人が見据えなければならない歴史であることを自ら確認したい。唐沢国労高崎書記長と雑談しながらパネルを見た。その中にも、当時朝鮮人に好意的な日本人の写真がいくつか飾られていた。勝海舟、柳宗悦、幸徳秋水、菅野スガ、布施辰治、石川啄木、金子文子等だ。
「最近、日本は朝鮮を差別するが、日本文化の種子はみんな朝鮮から来ていることを忘れている」との趣旨の勝海舟の言葉も載せられていた。
地図の上 朝鮮国にくろぐろと 墨をぬりつつ秋風を聴く
(韓国併合に際し書いたうた)
雄々しくも 死を恐れざる人のこと 巷にあしき噂する日よ
(伊藤博文を暗殺した安重根を思い書いたうた)
この2つは啄木のもの。これらの人々の当時の言動のおかげで、今の私達もほんの少し救われているのかと考えてしまう)
玉村町では4回目の国際交流会が行われた。来年は,朝鮮舞踊でも参加させようか。
2010年10月22日金曜日
アメリカンクラブ錦野の歴史に幕を閉じる
私が通っていた上之手にあるプール「アメリカンクラブ錦野」がこの28日で閉鎖する。経営上の問題でそうなるわけだが、なにせ20年間最初から通っていた自分としては、つらいものがある。何しろ色んな人と出会った。イラン人のアリーやモジとは帰国した今でもたまには連絡を取り合っている。会員が大勢いたときは、忘年会もした。夜、サウナ室に行けば、そこに集まった人たちの話で、その日の出来事がわかるほどの交流の場だった。
一日1000㍍くらい泳いだ日々もあった。今は30分程度歩き300㍍泳ぐ程度だが、極端に会員数が少ない状態がこの何年か続いていた。小・中学生の選手コースは今もなかなか盛況のようだが、一般会員の減少が響いたのかもしれない。若い選手コースの人たちの今後の活躍に期待したい。
一つの歴史がこうした形で幕を下ろすのは実に寂しい。経営者の方にはこれまでの感謝の気持ちと今後の生活再建を願うのみだ。
2010年10月17日日曜日
伊勢崎「国際交流祭」から飯倉のバーベキューへ
昨日、伊勢崎市内にJAが開設した農産物物産館「からかーぜ」に寄り買い物をした。知り合いの職員も多くいろいろ話を聞かせてもらった。今後、広幹道が開通することを見越しての大きな試みだ。この場所なら上陽地区からも近いので、そこからの集客もあてにしている。芝根地区や上陽地区の生産者の出荷もあるという。
さて、玉村町で検討している物産館建設はどうしたものか。これといった特産物のないなかで無理して大金をかけて作る必要があるのかも含め、検討すべきだ。
その後、伊勢崎市絣の里で開かれた国際交流祭で出店している川田夫妻を訪ねた。駐車場は満杯で車を止めるのに苦労した。中に入ると本館2階のインドネシア展で忙しく立ち働いている川田一家を見つけた。隣は韓国のブース。ブラジルのブースでコーヒーを飲んでいると、定方伊勢崎市議会議長と鉢合わせ、雑談の後、川田を紹介し写真をパチリ。時間をとり、ゆっくり過ごせば面白い一日になること間違いなし。台湾のブースを歩き、館外にあるテントの中の特に南米の食事をゆっくり見ながら、帰った。
そして、秋のバーベキューを食べに町内飯倉に向かった。密照区長の決断により今年から夏祭りではなく秋祭りに変えた催しだ。気候の変動もこの時期は少なく、穏やかな中での地区民の交流となったようだ。
2010年10月13日水曜日
玉村町協働推進センター利用団対交流会
ふるはートホールの推進センター利用団体交流会が開かれ、20団体ほどが参加し、自己紹介から今後の連携のあり方などを協議した。草刈りボランテイアから趣味の会、手話の会、龍舞衆、文化団体等が一同に会したのだから、話が収まるはずがない。それでも、話を進めれば、次第に整理されていくのは不思議だ。荒んだ世の中でもそれぞれがさまざまのことをしている。点が線になり、やがては面になれば、それはそれで結構なこと。力まずに行けば、面白いことになるかも。
昨夜は、群馬県町村議長会理事会で、退任した私も送別会と言うことで、伊香保温泉夜の部に招かれた。1年ぶりの髙橋会長(榛東村議長)は元気で他の理事さんともじっくり飲んで話ができた。部屋割は玉村町宇津木、神流町三木、上野村宮澤議長の4人。やはり交流は必要と改めて感じた。38000人を割った玉村町だが、2000人、3000人の山村からすれば夢の都市のようだそうだ。「とにかく平らな畑がない。報酬が低くて議員のなり手がいない。高齢化が進み希望が持てない」とこぼすことしきり。
昭和村となるとまた事情は違う。高地にあり広い畑で取れる野菜は都市部へ高速道路で直行でき、大企業の進出もあり、自信ありありな様子だった。八ツ場ダムを抱える山間地域や東部地域の町村など現在23町村が県内にある。道州制により押しつぶされることのないようにしなければならない。
シネマまえばしで「赤いコーリャン」を観た。1920年代、中国山東省の田舎の暮らしの様子を描いたものだが、コーリャン畑に日本軍が来て、美しいコーリャン畑を押しつぶし場面、中国人に生きたまま仲間の皮を剥がせようとする日本軍とそこに林立する「日の丸」を見て、当時の日本軍のひどい行為に改めて吐き気をもようし、日の丸に身震いを覚えた。
昨夜は、群馬県町村議長会理事会で、退任した私も送別会と言うことで、伊香保温泉夜の部に招かれた。1年ぶりの髙橋会長(榛東村議長)は元気で他の理事さんともじっくり飲んで話ができた。部屋割は玉村町宇津木、神流町三木、上野村宮澤議長の4人。やはり交流は必要と改めて感じた。38000人を割った玉村町だが、2000人、3000人の山村からすれば夢の都市のようだそうだ。「とにかく平らな畑がない。報酬が低くて議員のなり手がいない。高齢化が進み希望が持てない」とこぼすことしきり。
昭和村となるとまた事情は違う。高地にあり広い畑で取れる野菜は都市部へ高速道路で直行でき、大企業の進出もあり、自信ありありな様子だった。八ツ場ダムを抱える山間地域や東部地域の町村など現在23町村が県内にある。道州制により押しつぶされることのないようにしなければならない。
シネマまえばしで「赤いコーリャン」を観た。1920年代、中国山東省の田舎の暮らしの様子を描いたものだが、コーリャン畑に日本軍が来て、美しいコーリャン畑を押しつぶし場面、中国人に生きたまま仲間の皮を剥がせようとする日本軍とそこに林立する「日の丸」を見て、当時の日本軍のひどい行為に改めて吐き気をもようし、日の丸に身震いを覚えた。
2010年10月11日月曜日
中国人劉曉波さんにノーベル平和賞
1989年の天安門事件で主導的役割をしていた劉曉波さんがノーベル平和賞を受賞することになった。当時、北京師範大学講師だった彼は、事件後も「生き残った者の責任」として、民主化活動を続けていた人物だ。どこの国でも反体制活動は厳しい弾圧にさらされる。世界第2位の経済大国にのし上がった中国が「一党独裁」でいいのか、というのが一般の論調のようだ。平和賞は特に、「政治的」思惑が絡んでいることは周知の事実。中国政府もなにも「劉曉波は犯罪者」などと声高に叫ぶ必要はない。懐の深い対応を見せればいいのに、できないところに現在の中国の弱点があるのだろう。鄧小平の「先富論」が現実は極端な経済格差を呼び起こし社会主義の体をなしていない「名ばかり社会主義」になってしまった矛盾をいつどのような形で解消するのか、ここに注目が集まる。問題は、平和的解消などできはしない事だ。13億人の国で動乱が起こればそれはそれはおおごとだから大変なんだ。
一方、我が日本は一党独裁ではないかに見えるが、少し目をこらせば分かるだろう。「ブルジョワ独裁」と言うことが。自民党も民主党も資本主義体制を堅持するためのブルジョア(資本家)に送り込まれた政党にすぎず、民主主義は「独裁」と言う言葉の悪いイメージを払拭するための装飾にすぎないのではないか。二つの政党とも働く人たちのための政党ではない。
昨日の町民体育祭は中止されたが、天候は極めてよく、今日も秋日和で、群馬の山々もきれいに見える。足を伸ばそうか。
一方、我が日本は一党独裁ではないかに見えるが、少し目をこらせば分かるだろう。「ブルジョワ独裁」と言うことが。自民党も民主党も資本主義体制を堅持するためのブルジョア(資本家)に送り込まれた政党にすぎず、民主主義は「独裁」と言う言葉の悪いイメージを払拭するための装飾にすぎないのではないか。二つの政党とも働く人たちのための政党ではない。
昨日の町民体育祭は中止されたが、天候は極めてよく、今日も秋日和で、群馬の山々もきれいに見える。足を伸ばそうか。
2010年10月10日日曜日
本当の文明は人を殺さない 弁護士・布施辰治
群馬県公社総合ビルでドキュメント「弁護士・布施辰治」を観た。これは韓国併合100年・布施辰治生誕130年を記念して作製された映画だ。
朝鮮植民地、中国侵略という暗黒の時代を「世の中に一人だって見殺しにされていい人はいないのだ」との信念で朝鮮人や社会的弱者の側に立ちきって弁護活動を続けた布施辰治弁護士を描いたもので、池田博穂監督の舞台あいさつ、角田義一弁護士のあいさつの後、上映された。会場は300人の定員一杯の盛況で、今日的にも布施辰治の生き方を学ぼうとする多くの人がいることが理解された。
池田監督はそのあいさつの中で語った。布施は若い頃、街頭で田中正造の演説を聞き、「本当の文明は人を殺さない」との田中の信念に惹かれ、自身が法曹界に進むなかでも、その生き方を貫いていった。そして今も布施の生き方に学び、継承する若い人たちがいることを紹介した。
朝鮮植民地、中国侵略という暗黒の時代を「世の中に一人だって見殺しにされていい人はいないのだ」との信念で朝鮮人や社会的弱者の側に立ちきって弁護活動を続けた布施辰治弁護士を描いたもので、池田博穂監督の舞台あいさつ、角田義一弁護士のあいさつの後、上映された。会場は300人の定員一杯の盛況で、今日的にも布施辰治の生き方を学ぼうとする多くの人がいることが理解された。
池田監督はそのあいさつの中で語った。布施は若い頃、街頭で田中正造の演説を聞き、「本当の文明は人を殺さない」との田中の信念に惹かれ、自身が法曹界に進むなかでも、その生き方を貫いていった。そして今も布施の生き方に学び、継承する若い人たちがいることを紹介した。
2010年10月7日木曜日
八ツ場ダム建設地と吾妻峡を訪ねる
東吾妻農協に行ったついでに、川原湯温泉と吾妻峡を訪ねた。ヤンバ館は県外ナンバーのバスや自家用車での見学者が大勢いて、廃止か推進かで注目を集める昨今、見学者が増えているのだろう。温泉町は深刻な状況だ。スキー帰りに時々寄っていた吾妻川沿いの麦とろご飯のうまい店のすぐ下にダムサイトの一部かと思われる構造物ができていた。美しい吾妻峡を景観的にも破壊するものだ。強酸性の川に不要のダムを造ってはいけない。
豊田嘉雄著「湖底の蒼穹(そら)」を今読み返している。豊田さんの自伝的書物だが、ダムに終生反対し続けた思いが書き連ねられている。私自身一泊世話になり豊田さんからさまざまな話を聞かせていただいた「やまた旅館」を思い出しながら、そのなかに書かれている歌を敬意を込めていくつか記す。
全山の闇 占めて鳴く仏法僧
ふるさとを追われる不安誰知るや ダム計画の非情うらめし
いち早く利権行為にボス踊る ダム予定地村の現実
今にして故郷愛す啄木の 歌が身にしむダムの恐れよ
ひたむきにダム建設を阻止すべく 対策会議幾夜つづくも
鎮魂の歌
コスモスの花ゆるるまま退院す
ふるさとが湖底に沈む少し前 花の咲く頃ぽっくり死にたい
ダムの話今日こそすまじと思いしが 湯客に聞かれまたも話せり
憤怒して自民党県議幹事長の術中に落ちし苦き思い出
気負いてはダム反対を叫びしが 今は静かに理論で迫る
敗れても敗れても幟立てかえて ダム反対の証守らん
湖底となる母校は明治年代の木造校舎に孫学び居る
ダム補償目当てにどっと八0棟 別荘とかや主見えず建つ
ダム賛否烈しく対立したる友も 老いて互いに体気づかう
ダム阻みふるさと守りとうさんと 精魂尽きて兄は逝きたり
もろもろの花咲き鳥も鳴けどれも 所詮湖底となる嗚呼ふるさとか
この世去るとき来るとも ふるさとを湖底に沈めることは許さじ
青春は兵役に埋没 後半生ダムと対決 命足らざる
私の年齢と同じ57年経ってもできないダムはいつまで経ってもできない。改めて現地の人たちの生活再建を喫緊の課題とすべきだ。
2010年10月6日水曜日
2010年10月4日月曜日
検察審査会の「小沢一郎強制起訴」でいいのかなあ
検察審査会が小沢一郎「強制起訴」との結論を出した。検察審査会そのもののあり方に異議を唱えたい。裁判員制度導入時に改正されたもので、「市民感覚」が売り物の制度だが、これがくせ者なのだ。市民感覚という世の中の漠然とした空気、気分で感情的に、法や証拠に基づいた判断から離れた視点で決定される恐れが高いからだ。普段が怪しい人間にとってははじめから不利な制度だ。世論による魔女狩りになる可能性がある。本来の検察審査会はむしろ検察の不備を補完するもので抑制的だった。
裁判員裁判とともに世の中を感情的、扇情的に煽りかねない制度でとても危険だ。
小沢一郎、私とは正反対の政治手法で、政策的にも対極にいる人物だ。しかし、鬼の首でも取ったように「離党勧告」を叫ぶ枝野幹事長代理らの正義・清潔とは一面的な薄っぺらなもので中身などなにもない、この手の民主党若手連中は小沢より危険だ。尖閣列島(釣魚島)問題をとっても、憲法9条がなかったら戦争の引き金すら引きかねない危険きわまりない連中だ。中国と折り合いをつけるなら、菅政権の幹部連中より小沢の方が一枚も二枚も上だ。理念保守思想だけで政治ができるなどとゆめゆめ思うな。小沢一郎を使う場面を留保できる懐の深い政治をしなければならない。鈴木宗男しかり、後の祭りでは取り返しがつかないのだ。
裁判員裁判とともに世の中を感情的、扇情的に煽りかねない制度でとても危険だ。
小沢一郎、私とは正反対の政治手法で、政策的にも対極にいる人物だ。しかし、鬼の首でも取ったように「離党勧告」を叫ぶ枝野幹事長代理らの正義・清潔とは一面的な薄っぺらなもので中身などなにもない、この手の民主党若手連中は小沢より危険だ。尖閣列島(釣魚島)問題をとっても、憲法9条がなかったら戦争の引き金すら引きかねない危険きわまりない連中だ。中国と折り合いをつけるなら、菅政権の幹部連中より小沢の方が一枚も二枚も上だ。理念保守思想だけで政治ができるなどとゆめゆめ思うな。小沢一郎を使う場面を留保できる懐の深い政治をしなければならない。鈴木宗男しかり、後の祭りでは取り返しがつかないのだ。