みんな寿命を全うしようぜ

みんな寿命を全うしようぜ
西表島で会った昼の蝶

2014年11月28日金曜日

奈良散策と金剛山歌劇団前橋公演

明日香村の石造物は誰が造った?この顔は?
飛鳥寺の仏像
蘇我馬子の墓とされる石舞台
公演開始まで大勢さんの入場の様子(前橋)
うまく踊れたかな、朝鮮学校の子どもたち
阿藤さんもご機嫌なご様子

 金剛山歌劇団が結成されて40年記念の今年は「ひとつの山河」が演目、朝鮮半島全域の文化芸術を前橋で披露してくれた。
 23日に奈良の明日香村を自転車でゆっくり歴史探訪していたとき、「25日、奈良公演」のポスターを見た。一日おいて前橋公演、かと考えていた。そう全国公演の一環だ。
 明日香村の数々の石造、石舞台、飛鳥寺を歩くと、古代日本は朝鮮半島からの渡来人の進んだ技術で、成り立っていたことがよくわかる。
 <朝鮮半島で戦乱があると、不利になった人々は、日本に渡り、その先進性ゆえその文化、技術を広め、日本国内での指導的地位を高め、深め、生き続けてきた。
 彼らにとり日本のこの地は安心の宿であり、安宿が明日香の語源>という趣旨をボランティア説明員がしてくれた。
 今の日本に生きる人々は朝鮮半島から来た人々の子孫でもあることを知るとき、右翼が言う「朝鮮人は日本から出ていけ」などという言葉を本気にしたら、日本から人がいなくなってしまう。
 金剛山歌劇団の見事な演技をそのまま見て、朝鮮文化に触れる機会を素直に楽しめばいいではないか。
 日朝友好、日韓友好、人間同士の国境を越えた友好のなかで安らかに人生を終えたいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿