みんな寿命を全うしようぜ

みんな寿命を全うしようぜ
西表島で会った昼の蝶

2010年3月31日水曜日

映画「沈黙を破る」から考える事

高崎映画祭の上映映画はやはり観た方がいい作品ぞろいだ。勿論すべては観られないが観た中で、「デイファイアンス」と「沈黙を破る」は特に印象的・示唆的だ。前者はナチスの弾圧と闘うユダヤ人たちの実話を映画化した作品。「誰がため」と両方観るといい。「沈黙を破る」は、2002年イスラエル軍がユルダン川西岸へ侵攻したとき、元イスラエル兵が自らの行為を告発する写真展を開いた。パレスチナ人の実態を撮り続けている土井敏邦監督が占領する側イスラエルの若者や社会に目を向けたドキュメンタリー。
若者たち言う。「イスラエル軍は世界で一番人権を大切にする軍隊というがとんでもない。学校で教わったこととまるで違う犯罪行為を軍はしている」。実体験に基づいた発言だから重い。「沈黙を破る運動」を支援している人も、実は14歳の自分の娘を自爆攻撃により死なせている。可愛い盛りの娘を失った悲しみと怒りは誰とも同じだが、この怒りと悲しみは家族を失ったパレスチナ人も同じだ。「こんな戦争状態の原因を考えると350万人のパレスチナ人を片隅に追いやる政策にある」とイスラエルの政策を批判する。「最後は話し合いで解決するしかない」という。是非、観て欲しい作品だ。

それにしても、第二次大戦時、ナチスに大虐殺されたユダヤ人が今、パレスチナ人をまた大虐殺している現実はいったい何なんだ。ユダヤ人が問題なのではない。シオニズム政策が問題なのだ。

一方の日本、拉致問題に関し、「家族会」の元事務局長だった蓮池透さんが「家族会」から脱退させられたという記事が昨日あった。簡単にいうと除名ということだろう。最近、蓮池透さんが書いた「拉致」という本を読んだ。以前とかなり変わってきた、事実を見る眼をつけてきたと思った。この問題は明治以降の植民地政策から読み解かないと解決不能だと、私は以前から考えている。朝鮮半島の現実は未だ「休戦中」、その中での軍事作戦の一環として行われた事件ということ。日本が軍事作戦でどれほどのことをしたのか、知れば知るほど恐ろしくなる。昨日(過去)のことはすべて伏せておき、今の拉致事件だけ主張しても通らない環境に朝鮮民主主義人民共和国はあることを認識すべきだ。「圧力一辺倒」の家族会の路線は極右路線で、それについて行けない透さんが除名されたならそれでいいではないか。最後は対話路線しかないのだから。
もう一つ、4月に金賢姫が来日し、それが拉致問題の解決になるよう期待する向きもあるそうだが、だめですよ。彼女はすでにすべて語ったし、それ以外のことは出てこないし、国民の感情を対北朝鮮批判一色に染めようとする単なる政治ショーに過ぎない。こんなことをして交渉相手をよりかたくなにさせて解決は遠くなるだけのこと。分かってないよ、中井さん。民主党になっても全く駄目だね。経済制裁で在日を困らせて溜飲を下げているようでは、政治じゃないよ。高校授業料無料化政策から朝鮮学校を排除するなどもってのほか。
 過日、韓国での金賢姫の会見の最後に、彼女は大事なことを言っていたのに、それを無視し、日本で反動的思惑を込めて引き回すのは止めた方がいい。彼女は「北の体面を立てながら交渉するといいですよ」と言った。言葉は正確ではないが、そういう内容のことを確かに言った。誰だってメンツをぶっつぶされて交渉などできますか。我々が逆の立場だったら、どうなのか考えたほうがいい。
 パレスチナとイスラエルの反目の中、イスラエルの元兵士の中から「沈黙を破る運動」が出てきた。日朝関係でも新たな模索と運動が両国から出て来るだろう。日朝国交正常化から南北統一を視野に入れた取り込みの伏線はすでにいくつもある。

0 件のコメント:

コメントを投稿